前回の内容に関連し、富士市の測定局について複数の問い合わせがありましたので、次の通りお知らせいたします。(画面クリックで拡大表示)
■一般局・自排局は次のとおりです。 有害大気汚染物質による、大気の汚染状況把握のため設置されている測定局です。 一般局・自排局について詳しくは、次の「そらまめ君サイト」をご覧ください! http://soramame.taiki.go.jp/index/setsumei/kyoku.html#shurui ![]() ■富士市で公開している測定局に関する資料です。 局番13,14のデータは、静岡県大気汚染常時監視システムでは公開されていません。 ![]() ※なお図には参考のため、常時煙の排出が確認される比較的規模の大きな工場・焼却場の位置も記載してあります。 この他にも富士市には多数の排出源がありますが、使用する燃料がLNGや灯油など質の良い燃料の場合は、煙が見えることは少なくなっています。C重油・石炭・汚泥・一般廃棄物・産業廃棄物などを燃料に使用している場合は、一般的に煙の排出が確認されます。またそれらの燃料の排出ガスは、LNGや灯油等の良質な燃料に比べ、有害物質の種類や排出量が多くなっています。 スポンサーサイト
|
| ホーム |
|