福島第一原発の事故から早くも4ヶ月目に入りました。
いまだに福島県では厳しい状態が続いています。 特にその間の国民の健康を無視した政府の対応には、多くの人が怒りを感じています。 住民の方たちへの情報隠蔽により、不要な被曝を受けてしまっている可能性も出てまいりました。 以前から要望されていたホールボディーカウンタ等による被曝量検査が、やっと開始されましたが生物学的半減期は過ぎており過去の被曝量の検証が重要課題になっています。 その点に関しても政府は非常に不誠実な対応をとっています。 そんな政府のあやふやな対応に「安全」と見るか「危険」と見るか、福島県の人達もその判断に揺れています。 今は状況がはっきりしてくるまで、これ以上の被爆は避けましょう。 以下に「外部被曝」と「内部被曝」について整理してみました。 市民目線でまとめていますのでご存知のことばかりだと思いますが、周りの人への説明資料にお役に立てれば幸いです。 PDF版はこちら→ なお、内部被曝に関しては「矢ヶ崎克馬琉球大学名誉教授」の講演を参考にさせていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
|
すばらしい!
この資料を私のサイトで配布(拡散)させていただいてもよいでしょうか?
よろしくお願いします。 完璧です。
一目瞭然の解説!ご苦労様でした。
自分で作成しょうと思っていましたが、 なかなか自分自身の理解を進め、形にしていく時間がありませんでしたので、 リンクさせていただきます。よろしく。 こんにちわ
御苦労さまです。 とっても見やすく勉強になりました。 一つ質問ですが セシウム137 半減期は30年と 聞きますが、 こちらは、70日です。 違いはなんでしょうか?
[2011/06/06 08:20]
URL | りあ #-
[ 編集 ]
たいへんわかりやすい説明だとは思いますが,食物からのカリウム40や炭素14の摂取,空気中のラドンの吸引など,自然界に存在する放射性核種による内部被曝のことについても触れておく必要があるのではないでしょうか。
[2011/06/06 16:19]
URL | 匿名 #-
[ 編集 ]
ご紹介させて頂きました
外部被曝と内部被曝
りあさん
セシウムの半減期ですが2通りあります。 1.物理学的半減期:30年 2.生物学的半減期:70日 今回の70日は、生物学的半減期です。 これは体に取り込まれたセシウムが、排 泄作用により体外に排出され、半分にな るまでの期間です。 人間の体は上手く出来ているんですね。 セシウム自体の半減期は30年ですので、 まだまだ先になります。 ストロンチウム・プルトニウムなどは生物 学的半減期でも20年から50年ですので 、一回取り込むとほとんど一生に近い期 間体内にあるのでとても危険です。 今は自己防衛しなければならないので 大変ですが頑張りましょう。
[2011/06/06 18:29]
URL | 管理人 #-
[ 編集 ]
匿名さま
貴重なご意見ありがとうございます。 内部被曝は奥が深く、どこまで網羅すればよいか迷いました。今回はなるべく分かりやすくと思い作りました。まだまだ勉強不足もあると思います。次回はもう少し詳しい内容のものが作れるように努力いたします。
[2011/06/06 18:40]
URL | 管理人 #-
[ 編集 ]
BWWさま
ありがとうございます。 どなたか一人の方にでも、お役に立てればうれしいです。 まだ慣れないので、本当に少しづつしか出来ませんが、頑張りたいと思います。 今後ともよろしくお願いします。
[2011/06/06 18:45]
URL | 管理人 #-
[ 編集 ]
とてもわかりやすいですね。
とてもわかりやすいのでリンクさせてください♪お友達にもおしえてあげたいです。
西 あやさん
ありがとうございます。 少しでもお役に立てればうれしいです。 もちろんリンクはOKです。
[2011/06/06 23:13]
URL | 管理人 #-
[ 編集 ]
ありがとうございます
素敵ですね、いいですね
ブログで紹介させてください よろしくお願いします なにより わかりやすいことが大切ですね そこから、掘り下げて知るのは、個人の選択ですね まーちゃんうーぽーさん
ありがとうございます。 簡単にする為に大分省略してあります。 ですのでその部分を掘り下げていただければ助かります。 放射能はあまりになじみがなく、わかりづらいです。 もう少し勉強し、もう少し突っ込んだ内容も作ってみたいと思ってます。
[2011/06/12 22:55]
URL | 管理人 #-
[ 編集 ]
相談会で展示してもいいですか・
イラストもわかりやすくて放射能についてよくわかっていなかった人に伝わりやすいなぁと感動しました。
実は、19日に白河で放射能から子どもたちを守るために何ができるかをチェルノブイリで支援されていた先生をお呼びして講演会を開きます。 その会場にこの内容を展示させていただ期待のですがよろしいでしょうか? これは是非活用させたい!
分かりやすくて最高です★
地域のママたちへ資料として配布させてもらっても宜しいでしょうか? yuhoさんへ
もちろんOKです。よろしくお願いします。
[2011/06/15 12:02]
URL | 管理人 #-
[ 編集 ]
活用させていただきます。
とても分かりやすく勉強になりました。私のブログにこの記事のリンクを貼らせて下さい。よろしくお願いします。
さくらんぼさん
うれしいです!よろしくお願いします。
[2011/06/17 12:20]
URL | 管理人 #-
[ 編集 ]
マスクについて、お聞きしたいです。
子供(小学生や小さな子供)のマスクは、
N95や他のマスクは、見かけた事がないのですが、あるのでしょうか? 今は、花粉用のマスクを一応つけていますが。教えて下さい。 内被ばく、外被ばくの解説、とっても、よかったです。
[2011/06/21 12:15]
URL | みー #-
[ 編集 ]
ミーさん
子供さん用のマスクですが、下記サイトなどに掲載されています。 一度確認願います。 http://amzn.to/ler6Da ただマスク自体で100%の防護は難しいことや装着の仕方などで効果も異なるので、小さなお子様の場合、とても大変ですよね。 でも絶対したほうが効果がありますので、頑張って装着させてください。 またマスクの下に濡れたガーゼを一枚はさむと効果があるようです。 もし適当なマスクが手に入らない場合、お試しください。
[2011/06/21 12:41]
URL | 管理人 #-
[ 編集 ]
内部被爆についての疑問
きれいなイラストで分かりやすく書かれており、放射性物質について全く知らない人は理解しやすいですね。
ところで、内部被爆について、存在量と半減期が長い天然放射性物質による被爆についてはどのように考えればよいのでしょうか?原子炉で生成される放射性物質と天然に存在している放射性同位体による被爆にはどのような違いがあるのでしょうか?
[2011/11/07 12:18]
URL | 仙台人 #EBUSheBA
[ 編集 ]
仙台人 様
ご覧いただきありがとうございます。 ただ私の放射能に関する知識は素人のレベル+αくらいだと思います。そのためおたずねの件に理論的に正確に答えることが出来ません。その点お詫びいたします。 今まで被爆について多くの見解を見聞きしてきました。その結果自分なりの理解としては、生きている人間に対しての影響は確立された理論や公式は無いのだろうと言うものです。また内部被爆に関しては、その線量や被曝時間により健康被害のリスクは変わるが、0ではないということだと思います。だから安全な被曝など存在しないと考えています。まったくおたずねの答になっていないと思いますが、現在は深く掘り下げると言うより、このくらいの理解にとどめ、実際の生活での対応について考えることが多くなっています。(食の安全・瓦礫処理など)この件に関しては今後、答が見つかった時にまた記載させていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
[2011/11/08 00:56]
URL | 管理人 #-
[ 編集 ]
|
|
先日のエントリー(東京・調布市の保育園児に起きている症状)のブログで≪緊急事態≫喉、鼻、眼、皮膚、下痢、だるい等、異常の有無を周りの人と直ちに話して下さいとの記事が。一...
[2011/06/13 03:27] nakao312EXblog ★明日死ぬと思って生きろ! 永遠に生きると思って学べ!!★
福島第一原発の事故から早くも3ヶ月目に入りました。いまだに福島県では厳しい状態が続いています。特にその間の国民の健康を無視した政府の対応には、多くの人が怒りを感じていま [2011/06/30 19:58] 都市計画案 |
| ホーム |
|